Q. どんな人が利用できますか?
A. 年齢・性別・背景に関わらず、心の不安や悩みを抱えている方ならどなたでもご利用いただけます。

Q. 大きな悩みがなくても、カウンセリングを受けられますか?
A. はい、可能です。日常のちょっとした不安や迷い、気持ちの整理など、どんな小さなことでもお話いただけます。予防や心のメンテナンスとしてのご利用も歓迎しています。

Q. 初めてで何を話せばいいかわかりません。
A. 無理に話題を用意する必要はありません。気持ちや状況を少しずつお聞かせいただければ大丈夫です。

Q. カウンセリングはどのように進めますか?
A. 初めの数回は、じっくりとお話をお聞きすることを大切にしています。安心してお話しいただける時間の中で、状況やお気持ちを整理していきます。 3回目以降は、必要に応じて私からご提案をお伝えしながら、改善点や新しい選択肢を一緒に見つけていきます。アドバイスというよりも「より良い方向を一緒に探す」スタイルです。

Q. 顔出しは必要ですか?
A. Zoomを使用し、基本は顔出しで行っていますが、ご事情がある場合はご相談ください。

Q. 匿名で利用できますか?
A. ご予約時にはお名前(本名)をお伺いしますが、やり取りの中で呼び名を変えていただくことは可能です。

Q. 本人ではなく、家族や代理人でもカウンセリングを受けられますか?
A. はい、可能です。ご家族やご友人、支援者の方など、代理でご相談いただくこともできます。その場合は、状況をより正確にお伝えいただけるよう、可能な範囲で事前に情報をご用意ください。

Q. 宗教や商品の勧誘などはありますか?
A. いいえ、一切ございません。当カウンセリングは宗教団体や特定の思想、物品販売などとは一切関係ありません。安心してご利用ください。

Q. 守秘義務はありますか?
A. もちろんございます。お話いただいた内容や個人情報は、法律で定められた場合を除き、第三者に漏らすことはありません。

Q. カウンセリングで自分の病名はわかりますか?
A. いいえ、病名を診断することはできません。診断や薬の処方は医療行為にあたるため、医師のみが行えます。当カウンセリングでは、症状やお気持ちを整理し、必要に応じて医療機関の受診をおすすめする場合があります。

Q. 医療機関との違いは何ですか? A. 当カウンセリングは診断や薬の処方は行いません。お話を伺い、心の整理や前進をサポートします。

Q. Zoomやパソコンの調子が悪いときはどうなりますか?
A. 通信状況や機器の不具合でカウンセリングが難しい場合は、事前にお知らせしている電話番号でお互いに連絡を取り合い、日程を変更するなど柔軟に対応いたします。

Q. 緊急時は対応してもらえますか?
A. 緊急対応は行っておりません。命の危険がある場合は、警察や救急、専門の相談窓口にご連絡ください。

Q. 料金の支払い方法は?
A. 銀行振込でのお支払いをお願いしています。

Q. 予約のキャンセルや変更はできますか?
A. 予約日の前日までにご連絡いただければキャンセル料はかかりません。

Q. どのくらいの頻度で利用すればいいですか?
A. ご本人のペースで構いません。必要に応じてご提案も可能です。